2015/09/21 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 待てない子ども 待てないのは先の見通しが持てないから 「ちょっと待っててね」が通じない子どもがいます。待てる限度が短く忍耐力が無い子は、成長するにともなって少しずつ待てるようになるものです。 ですが、時間の長い短いにかかわらず少しも「待 […]
2012/09/29 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 赤ちゃんと子どもの季節の変わり目の注意点 季節が変わることに慣れていない子ども 大人にとって慣れっこの秋の季節の変化も、赤ちゃんには初体験、5歳児だとしても「物心ついてから数回目」の新鮮なイベントです。3歳児くらいまでは「季節によって気温が上下する、それに合わせ […]
2012/03/28 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 新年度の幼児のメンタルケアの注意点 3月も終わりに近づくと身の回りに変化がおとずれ、生活パターンが大きく変わる人も多いかと思います。今回は「新年度の幼児のメンタルケアの注意点」を取り上げていきます。
2011/10/11 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 子どもの疑問に答える方法 子どもから「何で?どうして?」と質問された時の魔法の言葉を教えましょう。「何でだと思う?」「どうしてだと思う?」です。メリットは「子どもが今どんなレベルで物を考えているのかわかる」ことです。返ってきた答えから子どもの知識の発達状況がわかります。もう一つは時間稼ぎです。
2011/07/15 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 子どもの好き嫌いを治すには 好き嫌い以外にも食事時間には注意したいことがいっぱいです。こぼさないで、静かにして、よそ見しないで、急いで食べて、よく噛んで、手遊びしないで、クチャクチャしないで等々。もちろん必要な注意はしてあげるべきですが、怒りっぱなしで食事が嫌になることのないように
2011/03/21 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 大震災などの災害時の乳幼児の心のケアとPTSD 周囲の大人ができることは、とにかくこまめに声をかけてあげることです。 避難所や被災地では大人も言葉が少なくなり、子どもが声を出すのも自粛するムードができてしまいます。ですが「静かにしてなさい」「じっとしていなさい」を続けてはいけません
2011/01/22 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 どうやって泣き虫の子に声をかければいいの? 泣き虫な子を慰めたり励ましたりする場合「泣いちゃダメ」「もう泣かなくていい」の二通りの言い方があります。その際の重要なポイントと注意点を解説します
2010/11/20 / 最終更新日時 : 2023/09/18 sos 育児の疑問 子どもが言うことを聞いてくれないのは何で? 親御さんからすると「何回言ってもわかってくれない、言うことを聞いてくれない」というケースでは、子どもに正解が伝わっていないケースが多いものです。叱る時に一言で済ませずに、少しくどいくらいに子どもに説明をするように心がけてください。
2010/09/17 / 最終更新日時 : 2010/09/17 sos 育児の疑問 「教育ママ」は悪口か? 本来の意味は違っていたはず。教育熱心で、子どもに愛情を注ぐ、子どものための労を惜しまない。そんなプラスの意味があったはずです。「子どものためになら、もっと頑張れる」というお母さんには、子育ての「基本、基礎」をきちんと学ぶことを勧めます。
2010/09/17 / 最終更新日時 : 2010/09/17 sos 育児の疑問 古い育児本は役に立たないの? センセーショナルな見出し。興味をひきそうな変わった育児スタイル。ユニークなだけの教育法。心理学や教育学では異端、非常識とされて、価値を認められていない学説を、あたかも「標準、世界の常識」であるかのようにあつかう。